第19回 友好杯教育交流大会
- sygwg596
- 9月8日
- 読了時間: 2分
更新日:9月8日
こんにちは。
三原FC HPチームです。
今回は8月末に三原FC5年生チームが参加してきた友好杯の様子をリポートします!!

友好杯に参加させていただくのは今年で3年目。
埼玉県周辺地域から参加した48チームが16ブロックに分かれ、2日間かけて優勝を決める大規模な大会です。
実は今回、大会直前になって体調不良者が続出してしまった5年生チーム。
出れなかった仲間の分までやりきるしかない!
そんな思いで試合に臨みます。
今夏1番の暑さとなった1日目。
3チームでの予選リーグは無事2勝し、同組でのブロック1位同士の試合もPK戦の末なんとか勝利。2日目の決勝トーナメントへと進むことができました!!!

そして2日目。
みんなで参加できないメンバーの分まで頑張ろう!と初日を戦ったメンバーでしたが、体調不良者の復帰はなく、、、この日も灼熱の暑さの中、第1戦目を迎えます。
初戦の相手は高島平SCさん。
どちらも譲らず拮抗する展開で、あわやPKかと思われた時間帯のなか。
ゴール前にいた選手にボールが入り、相手をターンで交わしてゴール!!!
仲間たちが喜びで駆け寄ります!
この瞬間、最高ですよね。
見ていた保護者も大興奮でした。
その後すぐに試合終了の笛がなり、なんとか1戦目を勝利することができました!!

あと1勝すれば決勝だ!と秘めたる闘志を燃やし(ているであろう)三原FC5年生チーム。
2戦目は浦和土合サッカーSSさんとの対戦です。
じわじわと押し込まれる展開ながらも、キーパー、ディフェンスから声を掛け合う三原FC5年生チーム。
カウンターからチャンスを作るも1点が入らず、またもPK戦へ。

げんを担いで前日にPKを蹴った同じメンバーで挑みましたが、惜しくも勝つことはできませんでした。
悔しい結果となりましたが、人数の少ないなか、確実に成長しているな、と感じた大会でもありました!
堂々の3位ということで、最後は笑顔で締めくくります!



コメント