志木市 3年生育成リーグ【第3節】
- MIHARA FC ENJOJI14
- 6月11日
- 読了時間: 2分
こんにちは。
三原FCHPチームです。
今回は志木市 3年生育成リーグ第3節の様子を今回も写真多めにレポートしていきたいと思います。

5月の雨でボールを使った練習ができなかった三原FC3年生チーム。
この日の初戦は苦戦するかな?と思っていたのですが、、、

逆にボールを触れることを喜んでいるようにのびのびとプレーしていました。

ボールと相手に対してもチェイスすることができていました。

ボールを相手から遠い場所に置いてキープできているのも素晴らしい!

気温も上がり日陰で休みながらコーチ含めミーティング。みんながやりたい事とコーチが求める事の擦り合わせをします。

ボールばかり見ずに遠くを見ながらドリブル。goodです!

パントキックはちゃんと飛んだかな?

バックスイングも良い感じ。もう少し上半身をリラックスさせて力を抜いた状態で蹴れるともっと綺麗なフォームのキックになりそう!

試合の合間に楽しそうにしているのも良い感じ。まだ3年生なので基本楽しくやっていきましょう!(他のチームに迷惑はかけないレベルでね、、、)

最終戦はセレモニーの練習も!審判の育成も育成リーグの良いところ。

身体の運び方が綺麗なドリブル!カッコいいです!

チーム全員でフォローしながらボールを前線に運びます。
この日は学校公開日とも重なりいつもの半分のメンバーで望んだ育成リーグでした。試合に来れなかったメンバーの分も試合参加したメンバーが奮起し全ての試合を勝利する事ができました!

朝イチ、5月の雨でグラウンドに生えてしまった雑草をむしる三原FC3年生チーム。
自分たちが使うグラウンドを自分たちで整備する。その結果雑草に引っかかり転倒してしまう事故も防げます。
これも立派な育成だと思います。

イヤイヤやるのではなく、誰が1番雑草を獲れたかな?てきにゲーム感覚で草むしりできたのも楽しそうで良かったです!
サッカーが上手くなることも大切ですが、それ以上に、子どもたちにはさまざまな経験を通じて、仲間を思いやる気持ちや「誰かの役に立ちたい」と自然に思えるような、そんな心を育んでほしいと思っています。技術だけでなく、人としての優しさや強さも身につけていけるような成長を、これからも一緒に見守っていきたいですね。
Comments