top of page
  • 執筆者の写真MIHARA FC ENJOJI14

古橋亨梧選手のスーパープレー!

こんにちは!

三原FC HPチームです!

今回は現在スコティッシュ・プレミアシップ1位を独走するセルティックスの得点王古橋亨梧選手のスーパープレーを紹介したいと思います。



さて、現在23試合で19点をマークしスコティッシュ・プレミアシップ12チーム中堂々1位の古橋選手!


日本のニュースではプレミアリーグ三笘選手をフォーカスし結構ニュースでもゴールやドリブルが取り上げられてますよね。


しかし、今回三原FC HPチームは三笘選手ではなく。セルティックス古橋選手のとあるスーパープレーに目を付け、是非子供たちにも観てもらいたいと思いこちらの動画を紹介しちゃいます。





途中交代時にグラウンドに散らばったゴミを拾いながらベンチに引き上げて行くんです。


まだグラウンドで戦う仲間の為、対戦相手の為、選手たちがゴミで怪我しない為に、ゴミを拾う古橋選手。人として素晴らしいです!スーパープレーだと思います!


前にもプロのスカウトマンが選手のどんなところを観るか?という話を書いたと思いますが、今日も少しその話の続きを。


プロのスカウトマンは選手の【TIPS】を観るといいます。


【T】は【Technic(テクニック)】ここでのテクニックは派手な個人技では無く、止めて、蹴る、止める前の観るも含め基礎的なテクニックを確認すると言われています。


【I】は【Intelligence(インテリジェンス)】サッカー脳とも言われる試合の流れを読める洞察力を指します。


【S】は【Speed(スピード)】ただし、100mを何秒で走れるか?では無く、的確なタイミングで走り出せるか。スプリントできるか。を観るとの事です。


では【P】は【Power(パワー)】かな?と思うかも知れませんが、、、答えは


【Personality(パーソナリティ)】を観ると言われています。どんなにテクニックやスピード、インテリジェンスを持っていても人間性が備わっていないとスカウトの目には止まらないというお話です。


今回共有した古橋選手のゴミ拾いは古橋選手の【Personality】が光る仕草(プレー)でしたよね!


三原FCの子供達にはプロの選手の色んな所をお手本にして欲しいと思います!どんどん真似してテクニックも人間性も磨いていきましょう!



閲覧数:67回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page