top of page

    三原FCの強み Part①

    • 執筆者の写真: MIHARA FC ENJOJI14
      MIHARA FC ENJOJI14
    • 2024年1月31日
    • 読了時間: 4分

    こんにちは。

    三原FC HPチームです。

    最近試合や大会レポートが多くなってしまっているので、今回は少し視点を変えた投稿にしてみようと思います。



    上の画像にも書いてありますが、三原FCの【強み】をご紹介してみようと思います。


    【強み】って言うと、、、少しハードルが高くなってしまうので、他のチームと違う所とか特徴ってニュアンスで捉えていただけると嬉しいです。


    そんな三原FCの【強み】その①、としましては、、、


    『GKコーチがいる』

    ※GK=ゴールキーパー。ゴールを守るポジション


    だと、思ってます!

    少年団のサッカーチームでGKコーチがいるってあまり聞かないので。



    三原FCのGKコーチであるオダコーチに今回は色々とインタビューしてきましたので、こちらをどうぞ。


    HPチーム(以下 HP):オダコーチは何年生からサッカーを始めたのでしょうか?


    オダコーチ(以下オダ):小学校1年生 です。


    HP:子供のころのポジションを教えてください。


    オダ:3年生からキーパーをやってます。それまではFWだった。と思います、、、


    HP:GKというポジションの魅力を教えてください! 


    オダ:【1点を取るのも1点を守るのも同じ価値】 FWの選手が得点するのと一緒だと思ってます。例えばシュートを止めた時、チームメイトが歩み寄ってきてくれて讃えてくれたりします。そして、そこから試合の流れが変わったりして勝利に繋がったら最高じゃないですか!


    あと1人だけ違うユニフォーム着られて目立てたりしますね。w



    HP:確かにGKは1人だけ違うユニホーム着れますよね!w


    HP:正直、、、GKって怖くないですか?怖くならない為のテクニックや対策ってあるのでしょうか?


    オダ:みんな最初はGKって怖いイメージですよね。 私も最初は怖かったです。でも今は怖くないです。


    その秘訣は「準備」なんです。


    ・しっかり相手の位置とボールを目で見ること

    ・常に身体の正しい姿勢を保つこと


    シュートが打たれるまでに情報を認識して 準備をしなければなりません。

    これを怠ると目をつぶっている事と同じで、見えないものイコール怖いになってしまうんです。



    HP:準備をしておけば怖くない。凄くわかりやすいですね!

     


    HP:好きなサッカー選手を教えてください。やはりGKの選手だったりしますかね?


    オダ:元イタリア代表GKのジャンルイジ・ブッフォン選手です。

    試合でのプレーは冷静なのですが、気持ちが前面に出る熱いスタイルの選手です。すごくかっこいいんですよね!見た目とはウラハラに練習は一番最初に来て、一番最後に帰る努力家ってところも好きですね。


    HP:GKコーチになろうとおもったキッカケは?


    オダ:私自身サッカー人生の中でキーパー教えてくれたコーチは居ませんでした。自分で先輩やプロ選手の真似をして覚えたり、悩んだりしていました。 たまたま息子の試合に行った時に、複数失点を している光景をみて、当時の自分と思いを重ねる場面がありました。私は指導歴はありませんが、同じ喜びや苦しみを選手と共有したいと思い、GKコーチとして三原FCに加入させていただきました。



    HP:GKコーチってなかなかいないですよね。三原FCでGK目指す子は羨ましい環境ですね。



    HP:子供たちにサッカーを教える上で大切にしていることを教えてください! 


    オダ:GKなので、まずは守る楽しさを伝えています。 あと、良いプレーにはひとつひとつ褒めてます。

    ※周りから見たら褒めすぎと思われているかもですが。w

    あとは怪我やリスクのあるポジションなので決してふざけないような雰囲気作りも大切にしてます。



    HP:確かにGK練習してる時、みんな凄く集中してましたよね。怪我の防止にも繋がっているんですね。


    HP:自分の子供が試合でGKに選ばれた時、凄くドキドキしてしまう!って保護者の方って多くいると思うのですが、、、どのような心境、スタンスで応援していれば良いでしょうか???


    オダ:【GKは選ばれた勇者】まずはフィールドプレーヤー(以下:FP)と同じように応援してあげてください!そしてシュートを止めたらFPの2倍も3倍も「ナイスキー」と褒めてあげてください!

    子供が1番ドキドキしているはずなので、点を入れられても励ましてあげてください。

    失点はキーパーだけのせいではないので、安心して応援してあげてください。

    三原のコーチも失点はGKだけのせい。なんて思っていないので。




    HP:これからGKをやってみようか?迷っている選手に何かメッセージありましたらお願いします!


    オダ:サッカーはどのポジションにも魅力があると思ってます。GKに興味が湧いたらいつでも待ってます。 なんでもチャレンジする事が大切です!



    HP:チャレンジ必要ですよね!


    HP:それではGKコーチとして最後に一言おねがいお願いします!


    オダ:試合で困ったこと、悩んでいる事があったらいつでも頼ってください!一緒にみんなで強いGKになろう!



    オダコーチありがとうございました。オダコーチの人柄や考え方がよくわかりましたね。


    三原FCの失点がどんどん減っていくようにこれからもご指導よろしくお願いします!



    サッカーにとって、とても大切なポジションであるGKに専属のコーチがいてくれるのは心強いですよね。


    三原FCの【強み】Part②もお楽しみに!

    Comments


    bottom of page